こんにちはぬこです。
今回は私が愛用しているブランド「キャンメイク」のマスカラを比較してみたのでまとめていきます。どちらもクレンジングが楽なフィルムタイプのマスカラで比較しています。
実際にメイクして比較していますので興味のある方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。
CANMAKEのプチプラマスカラ2種類を比較

- ¥715(税込)
- ウォータープルーフ
- 繊維なし
- お湯で落ちる
- ¥660(税込)
- ウォータープルーフ
- 繊維なし
- お湯で落ちる
- ブラックとブラウンの2色展開
どちらも機能が一緒で、私が持っているカラーはブラックです。
ラッシュフレームマスカラはまつげの根元に密着してアイラインを引いているかのようなくっきり感を出してくれるそうです。
そしてゴクブトマスカラはまつげをセパレートさせながらボリュームを出してくれます。
この辺の特徴はちょっと違いますが、実際に使ってみるとどんな感じになるかを詳しくまとめていきます。
ゴクブトマスカラはリニューアルされパッケージの色が新しくなりました!

ブラシを比較
まずはブラシの比較です。
マスカラ選びにブラシの形ってすごく大事ですよね!塗り心地はメイクの仕上がりに大きく影響すると思います。

どちらもブラシ型ですが、ラッシュフレームは細め、ゴクブトは太めなブラシになっています。真っ直ぐな形状なのはどちらも同じですね。
ラッシュフレームは目尻のまつげや下まつげもとても塗りやすいです。
やはり細いブラシは細かいところまでしっかり塗れる印象があります。
ちょっと太めのゴクブトは一気にササッと塗れますが、下まつげは毛が短いので細いブラシと比べてしまうと塗りにくいかな〜という感じです。
仕上がりを比較

- ナチュラルメイク向き
- しっかりカールキープ
- ボリュームはそんなに出ない
- 長時間たってもヨレない
ラッシュフレームのいいところは「カールキープ力」です。
今まで使ったフィルムタイプのマスカラはカールが落ちてきてしまうのが悩みだったのですが、これはしっかりカールが続きます!一番のお気に入りポイントです。

- 自然にボリュームアップして目元が濃くなる
- カールキープ力がいまいち
- 長時間つけていてもヨレない
ラッシュフレームマスカラに比べてまつげにボリュームが出て目元がはっきりします。
ただカールキープ力があまりないので、カールキープしてくれる下地を使うと綺麗な状態を保ってくれるのではないかなと思います。
どちらも1日つけていてもヨレたりにじんだりしないのでそこは優秀だと思います!
まとめ
マスカラにはロング、ボリューム、カールキープなどの機能がありますよね。
私が一番重視しているのがカールキープなので、どちらかというとラッシュフレームの方がお気に入りです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ご参考にしていただけると嬉しいです。
コメント