こんにちはぬこです。
10月は季節の変わり目。みなさん調子はいかがですか?
私は今ドイツに住んでいますが10月から急に寒くなりコートを引っ張り出して暖房をつけて…と季節の変化に体が追いついていけませんでした。
それに伴ってなんだか気分も下がり気味に…
慣れない海外生活ということもありメンタルものバランスも崩れ…
そんなときにメンタルの調子を整えてくれるアイテムを見つけたのでご紹介します。
心がお疲れの方へ、少しでもご参考になれば幸いです。
心が疲れているとき

何をするにもやる気が出ない。
外に出るのが億劫。
不安が常につきまとっている。
いつもモヤモヤしている。
こんな日が続くことはありませんが?
おまけに頭痛が続いたり、喉が詰まっているような感覚があったり…
それはメンタルが疲れてしまっている証拠。
ドイツでは身体の不調をハーブで治す習慣があります。
スーパー、ドラックストア、薬局などに売られており、ハーブはとても身近な存在です。
その中でも心の疲れを癒やしてくれるハーブをご紹介します。
ラベンダー

ラベンダーには感情のバランスを整えたり、心を落ち着かせる効果が期待できます。
日本アロマ環境協会ではラベンダーを代表的なアロマとして掲載しています。
鎮静作用があり、ストレスで緊張した心と身体をリラックスさせます。
日本アロマ環境協会
私はエッセンシャルオイルを購入しました。ドイツではdmで買えます。

無印のアロマディフューザーに入れて香りを楽しんでいます。
劇的な効果はありませんがリフレッシュできいい気分転換になります。
セントジョーンズワート

ドイツではうつ病の際に処方されることで有名なハーブ。
メンタルの落ち込みを改善する効果があると言われています。
私はハーブティーで取り入れています。
土っぽい独特な香りがするので苦手な方はブレンドティーから挑戦してみるのがおすすめ。
私は疲れた日にこのハーブティーを1日に2〜3杯飲んでいます。
身体に合っているようで喉の詰まりが軽減されます。
家に常にストックしメンタルが不安定だったりリラックスしたい日に飲むようにしています。
ロディオラ

こちらはメンタリストDaiGoさんもおすすめしていたハーブ。
ロディオラは、昔からストレス解消に効果があるとされているハーブです。イライラや気分の落ち込みも消してくれる効果があります。仕事でのストレスが溜まっているような人にはロディオラがおすすめです。
Mentalist DaiGo Official Blog:https://daigoblog.jp/8recommended-supplement/
ロディオラは精神的な疲労にも肉体的な疲労にも効果がありますので、最近疲れている人やこれから疲れる時期になりそうな人にもおすすめです。
心と身体の両方の疲れを軽減してくれる効果があります。
副作用は少ないと言われていますが過剰摂取しないために1粒200mgのものを選びました。
気持ちが落ち込んでしまう時期には1日2粒(400mg)を摂取しています。
即効性はないので数日間飲み続けたほうがいいです。
私はAmazonでサプリメントを購入しました。
日本ではiHerbやAmazonで手に入れることができます。
それでもだめなら
今回紹介したものはあくまでセルフケア・予防です。
深刻な状態なのに放置してしまうとうつ病などになりかねません。
自分一人ではどうしようもなくなってしまったら必ず医療機関へ行きましょう。
※デュッセルドルフで日本語対応ができる医療機関はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございました。ご参考になれば幸いです。
コメント